【福岡女学院大学】聖書講座「出エジプト記を学ぶ」

福岡

福岡県全域

オンライン学習

文化・芸術・スポーツ

国際交流・多文化

リカレント教育(学び直し)

開催日時 2025年4月8日 13時30分 ~ 9月9日 13時30分
開催場所 福岡女学院大学 生涯学習 or オンライン(ZOOM)でも可
アクセス 西鉄天神大牟田線 井尻駅から西鉄バス45番に乗車(約12分) 鹿児島本線 南福岡駅から西鉄バス45番に乗車(約15分)※お車での来校も可
参加費 春期:9,000円(全6回) 夏期:6,000円(全4回)
定員 30名
主催者 福岡女学院大学 地域・国際交流センター(生涯学習)
お問い合わせ TEL: 092-575-2993 Email: shogai@fukujo.ac.jp
特記事項 【講座日程】
【春期】4月8日・22日、5月13日・27日、6月10日・24日(第2・4火曜)13時30分から15時00分(全6回)
【夏期】7月8日・22日、8月26日,9月9日(第2・4火曜)13時30分から15時00分(全4回)
※受講料に加え 教材費各期300円ずつ・事務手数料500円(1回のお申込みにつき・複数講座申込可)が別途必要となります。
オンライン受講の方→■準備いただくもの:カメラマイク内蔵の通信機器(パソコン/タブレット/スマートフォンなど) および 通信環境
関連リンク 【前期(春・夏期)】聖書講座「出エジプト記を学ぶ」(外部リンク)
福岡女学院大学 地域・国際交流センター(生涯学習) ホームページ(外部リンク)
関連ファイル 2025年度 市民講座パンフレット

内容

※この講座はハイブリッド形式のため「対面」もしくは「Zoomによるオンライン」のどちらかご希望の方法で受講いただけます。

【春期】4月8日から
前年度の「創世記の学び」に続いて、ヨセフの時代にエジプトへ移住したヘブライ(イスラエル)の人々のその後を学びます。奴隷となった民族のエジプト脱出、その指導者となったモーセの生涯、と同時に、当時のエジプト王朝の歴史にも焦点を当て学びたいと思います。

【夏期】7月8日から
エジプト脱出後の困難な旅、その中で繰り広げられる神・モーセ・人々の間の従順と背反のドラマ、そしてついに成し遂げられる民族(人間)の解放の出来事、「出エジプト記」を読みながら学びたいと思います。

※【春期】のみ、【夏期】のみの受講もできます。ご希望の場合は、講座申込フォームの備考欄にその旨ご記入ください。

講師:坂元 惠子/元福岡女学院大学短期大学部 講師